こんにちは!夏といえば花火!祭り!なまろです。
七夕用に「浴衣」を描いたら個人的にとても楽しかったので、今回は作り方と浴衣のマイデザイン配布情報をご紹介します♪
エイブルシスターズにも浴衣は売ってありますが、パターンが少ないですよね↓↓
「好みの柄がお店で売っていない、手に入れたいけどお店に並ばない」そんな時はマイデザで代用しちゃいましょう♪
浴衣を描く時は専門知識が必要かも?と戸惑うと思いますが、首元を間違えていなかったり(左側の布が前にくるように描く)と帯の位置が不自然でなければ、私のような初心者でもそれっぽく描くことができます!
https://mitmaronomori.com/snowman1/牡丹柄の浴衣デザインを紹介!
今回ご紹介するのは牡丹柄の浴衣です。2種類作ってみました!黒ベースと色違いの青です。
浴衣って着るだけで本当に涼しく見えますし、髪飾りと下駄を一緒に身につけたらさらにバッチリ!
牡丹柄に込められた意味とは?
そもそも浴衣や着物の柄には花・動物・自然物などある程度、パターンがありますよね。例えば鶴やまり(毬)といったおめでたい席で着られるようなモチーフとか。花言葉みたいにモチーフひとつひとつに意味があるんですよね。
ちなみに浴衣で牡丹の柄は幸福を表すのだそうです🌟
「幸福をまとうって素敵だなぁ…!」って先人のアイデアに感動してしまいました。
興味がある方は柄の意味まで調べて、自分の好きなデザインで描いてみてくださいね♪夏の楽しみ方の1つだと思います(#^^#)/
牡丹柄の浴衣の配布情報(マイデザイン投稿ID)
浴衣を描かないけど着てみたいという方はこちらの投稿ID(MA-6117-2559-9550)を、マイデザイン検索に入れてダウンロードしてみてください。
また浴衣を作るにあたって【基本の型】も用意しました。
これをベースに色やデザインを描くと、スムーズに取り組めると思います。投稿していますのでアレンジしたい方はぜひご活用ください!
浴衣を作る前に確認したい注意点
作り方の前に注意事項と色パレットをご紹介します。マイデザイン特有の特殊な仕様や色について解説してあります。
よくマイデザ描いてるし大丈夫!という方は作り方にスキップしてくださいね。
マイデザイン特有の仕様について
作る前にお伝えしたい、大事な注意点が3つあります。
- マイデザインは色がくっついて模様になる特殊な仕様があります
- 私は浴衣の図案を描く正式な技術は持ち合わせていませんのでご了承ください
- マイデザインPROに設定できるのは15色までなので、立体的な表現はシンプルに作っています
牡丹柄を描く時に点どうしがくっついちゃうから思ってた仕上がりが違うことはありますし、立体感を出したくても設定できる色数には限りがあります。それらを理解した上で取り組みましょう。
浴衣に使う色パレットについて
続いて色パレットです。今回使用した色数は15色中14色。
左から番号を振っていますが、これから番号で作り方を解説していきますので、作る前に色を設定しておくのがオススメです!描く時に間違いや余計な手間がかからないからです。
マイデザで描く!浴衣の作り方
本題、浴衣の作り方を解説していきます!文字だけだと分かりづらい部分もあるので、よかったら動画もチェックしてください🌟
浴衣のベース
(1)最初にパターンを設定するんですが、「ローブ」を選んでくださいね!それから①の色(生地のベースの色)を全体に塗ります↓↓
(2)生地の縫い目を表すために②の色で縦と横に線を引いていきます。背面の襟の部分も同じ色です。
(3)布が重なってできる濃い影を③の色で入れます。まず胸元の斜め線はこの点からこの位置にラインツールを下ろします。帯の上下に横線を入れ、縦にも入れます。
牡丹柄の作り方
(4)続いて柄です。帯の下から柄を覗かせたいので、柄を先に描いていきますがフリーハンドなんです。色は④を使います。
明確な形は決まっておらず、左下の立体図をクルクルと回しながら好きな位置に調整しています。
ルールを決めるとすれば上から下に向かって大きな柄になるように、丸スタンプをぽんぽんと押していきます。また、Yボタンで丸の大きさが切り替えられるので、小と中がオススメです。
牡丹の花を色んな角度で描いた方が良いと思い、スタンプで押した形を削ったり足したりしていきます。
(5)牡丹の花びらはこの写真のようにひらひらとなっているので、⑤の色で渦を描くようにします。
(6)花の中心には⑥と⑧の色を使ってランダムに描きます。マイデザインは色どうしがくっつくので、ゆるく置いていくとちょうど良いです。
(7)葉っぱを⑪と⑫で描きます。葉っぱはこのように山を作るようにすると、先が尖った葉になります。
先端が⑪の色が薄い方、根本が⑫の濃い方。葉っぱは左下の立体図を見ながらバランスを考えて描きます。
浴衣の帯の作り方
全体と両袖に描いたら帯です。ここは立体的にしたかったので他の部分より色数があります。
(8)まずはベースに⑦の色を置きます。上には⑥と⑦の色、下には⑧と⑨の色を引きます。ミラーモードを使うと楽です。立体的に見えるように⑨の色を両脇にもってきます。
(9)帯飾りの紐は⑬と⑭で描き、影色は⑨と⑩で描きます。背面も同じようにします。
最後に帯飾りと後ろに結わえたリボンです。あともうちょっと!どちらもミラーツールを使って描きました。
(10)先に前の帯飾りを描きます。⑬と⑭の2色だけで画像のように↓↓点を置いていきます。
(11)後ろに結わえたリボンは⑥~⑩の色を画像のように置いていきます。ミラーモードを使うと反対側に反映されていくので、きれいに左右対称になり楽です!
リボンに少しでも立体感をつけるため、中央の結び目(⑦の色)は左右非対称です。ミラーモードは解除して色を置きましょう。
(12)リボンが描けたら③の色を使って帯まわりとリボンに影をつけ、立体感を出します。
仕上げに小花を表した点をポイントで打ちました。これで牡丹柄の浴衣が完成です。お疲れさまでした!!🌟
お気に入りの浴衣を作ってみよう!
いかがでしたか?今回は「牡丹柄の浴衣」について、作り方と配布情報をご紹介しました^^
これからも夏にはアプデがありそうなので、好きな柄の浴衣を一枚作っておくと夏のあつ森がより楽しく遊べるかもしれません。ぜひ作ってみてください♪